運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
32件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2017-04-07 第193回国会 衆議院 国土交通委員会 第7号

それから、家賃水準適正家賃でありますけれども、従前は、公営住宅家賃負担率というのは大体一五%から一八%ぐらいで設定されているわけですね。ところが、今の家賃負担というのはこれを大きく上回る負担になっているわけでありまして、国民が居住する賃貸住宅適正家賃負担率について、審議を通じて明らかにすることを求めたいと思います。  最後ですけれども、今回の問題の背景に空き家問題があるわけであります。  

坂庭國晴

1993-05-19 第126回国会 参議院 土地問題等に関する特別委員会 第4号

そして適正家賃というものが幾らであるかということを査定いたしまして、その人の可処分所得の三〇%というふうに言っていますが、三〇%を支払わせて、その残りの差額を国が補助する、いわゆる州が補助するわけです。アメリカでは、こういう制度に切りかえて公営住宅をつくらないようにしていこう、むしろ応能家賃制度中心にこういう制度をやっていきたいというふうなことで、今、アメリカ住宅政策はそうなっております。

石原舜介

1990-05-24 第118回国会 参議院 建設委員会 第4号

上田耕一郎君 民間適正家賃のものをどんどんこれからつくってもらいたいと思うんですが、それで家賃をどう下げるかということで地価の問題が大きいわけですね。  東京都は、臨海部都心住宅用地について、埋立原価、この間大きな新聞記事が出たんですけれども、一平米三十九万円という東京臨海部都心です。非常に都心に近いところだけれども、これを一平米三十九万円と破格の地価基準として決めたと。

上田耕一郎

1988-04-19 第112回国会 参議院 建設委員会 第9号

政府委員片山正夫君) 公団住宅利子補給の算定の場合に、回収する際の利率の設定としましては、現在中層住宅につきましては四%、高層住宅につきましては三・五%でもって行っておるところでございますが、これの決め方としましては、低廉な家賃を確保する、分譲価格を低廉にする、そういう観点から、原資であります財投資金利率範囲内におきまして、これを適正家賃ということを目途に、原則としましては固定的に設 定しているところでございまして

片山正夫

1988-04-15 第112回国会 衆議院 建設委員会 第8号

家賃はその一七%ないし二〇%の範囲内、これを適正家賃と呼ぶ、こうなっておるようであります。したがって、四十六万六千円の一七%になりますと七万九千二百二十円、約八万円の家賃ということになります。もちろんいろいろな階層がありまして、その住宅によって家賃が異なることは承知しておりますけれども、計算上はそうなってまいります。

小野信一

1988-02-15 第112回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第1号

されるという仕組みを一つ考えているわけで、土地の税制というのは資産の格差を拡大させない重要な一つの要素だというふうに思いますが、もう一つ土地関連税で集めた税金を、一つ社会資本の整備に使っていって、公園であるとか緑地とかそういった公共的なサービスを充実していく、そのことによって人々の福祉を高めていく、それから、そういうものを財源にして、例えば先ほど言った公共住宅をつくっていくとか、あるいは、住宅適正家賃

岩田規久男

1987-12-02 第111回国会 参議院 本会議 第3号

私は、国として、大都市ではむしろ持ち家促進ではなく、新しい時代に適応した適正家賃高層賃貸住宅建設により力を入れるべきだと思います。しかも、従来のように画一的なものではなく、例えばフロアだけを建設し、間取りなどは家族構成によって自由に変更できるいわゆる高層人工地盤建設を提言するものであります。  

塩出啓典

1986-09-18 第107回国会 参議院 本会議 第4号

また国民住宅ニーズ多様化に合わせ、良質かつ適正家賃公共賃貸住宅供給とともに、住宅の質の向上を進める新たな施策を講ずべきで、それはまたすそ野の広い関連産業分野活性化を促すことにもなります。あわせて、住宅ローン金利分所得控除を行うよう提案します。  以上、政府の見解を伺うとともに、今後どのような方法で輸出主導型産業を内需型に転換しようとするのか、総理にお伺いいたします。  

田代富士男

1986-09-16 第107回国会 衆議院 本会議 第3号

この際、公団、公社、公営による適正家賃で質のよい賃貸住宅供給するとともに、潜在需要の強い民間住宅建設を促進するために、住宅投資減税など総合的な住宅減税を行うべきだと考えますが、いかがでありましょうか。(拍手)  これからの住宅問題とは、建てかえがその中心であります。特に、大都市圏における住宅建てかえ需要は極めて大きなもので、この需要を引き出すには各種規制の見直しが必要と言われます。

竹入義勝

1983-04-12 第98回国会 参議院 建設委員会 第4号

これらにつきましては、懇談会でも皆さん方の御意見を承りましたが、私どもといたしましては、公営限度額方式に基づいて適正家賃を考える。ただ、その場合に相当大幅な差が出てまいりますので、激変緩和措置を考えまして、差額の二分の一にするというふうなことをとらえております。さらに限度額を加えまして激変緩和をいたす。また、生活保護世帯母子世帯老人世帯等についての特別措置を考える。

志村清一

1983-04-12 第98回国会 参議院 建設委員会 第4号

大木正吾君 社会通念という言葉自身も、これまたあいまいな言葉でありまして、本当にこの問題、なぞを解くのは大変なんですけれども、いずれにいたしましても、適正家賃とおっしゃったけれども適正家賃とは所得に対して一五、六%というところの水準ということをおっしゃるわけですか。適正家賃とおっしゃいましたね。それはいまの所得に対して一五、六%のところが適正家賃こうおっしゃるんですか。

大木正吾

1983-03-02 第98回国会 衆議院 建設委員会 第3号

しかし、最近提供しております平均家賃が五万七千七百円くらいでございますから、これに持っていこう、これと同じだ、これが中堅階層の一五、六%だからこの値段にしろ、こういうことではございませんで、私ども考え方としては、公団の古い住宅について適正家賃がどんなものか、公的住宅としての適正家賃がどんなものかというふうなことを検討した上で、さらに居住者負担が急激にならないように十分配慮いたしまして、激変緩和措置

志村清一

1977-05-18 第80回国会 衆議院 建設委員会住宅宅地問題に関する小委員会 第6号

古い住宅家賃の引き上げが当然だという考え方理由は、いろいろあると思うのでありますけれども、その一番大きな理由は、私から言いますと、たとえば二十一年当時には、その当時の適正家賃として四、五千円の家賃を払って入った。しかし、その後、物価も地価も非常に上がったために、いまでは同じようなものに入ろうとすれば、それの八、九倍も高い家賃を払わなければならないし、また現に払って入っている。

飯田久一郎

1976-03-31 第77回国会 参議院 建設委員会 第4号

法律案は、住宅不足の著しい地域における良好な居住環境適正家賃賃貸住宅供給促進等を図るため、農地所有者がその農地を転用して行う賃貸住宅建設等に要する資金の融通について、政府利子補給金を支給する契約を結ぶことができる期間を延長しようとするものでありまして、本法律案の十分な審議が望まれるものであります。  

中村波男

1975-12-17 第76回国会 衆議院 建設委員会 第7号

この中で「基準家賃」とかあるいは「入居階層適正家賃負担額」というような字句があるわけでございますけれども、具体的に言いますと、この「基準家賃」とか「入居階層適正家賃負担額」というものはどのようなものであるのか、あるいはどうして御決定されるおつもりなのかお聞かせ願いたいと思います。

渡辺武三

  • 1
  • 2